別府の記憶写真集まとめ

別府の記憶写真集まとめ
※クリックすると写真集を見ることができます。

2019年6月29日土曜日

しゃべる・知る・おいしい台湾



東京オリンピックを前に、国際感覚を身につけよう★
『しゃべる 知る おいしい』講座、第1弾は台湾篇です!

講師として来ていただいたのは、葛 芝岑(かつ ししん)さん。


ご覧の通りのキュートな女性です。あらまぁ~
でもとっても努力家で、来日してまだ日も浅いのに既に日本語をマスター。
今日の講座も、すべて日本語で行ってくださいました。
いやー頭が下がります。
私もがんばって台湾語を覚えるぞ!


3回シリーズの第1回目は、台湾を知り、台湾語を喋ってみよう、がテーマ。
国際交流に興味のある20名が参加してくださいました。

まずは台湾語の構造および発音を学びました。
漢字を見ればだいたい読めるんじゃない?
と思ったアナタ(←私です)、
それ残念。
一度頭を”無”にして挑んだ方が良さそうです。

…む・むずかしい…


お聞きください、皆さんの努力を!



続きまして、
覚えると便利な日常会話。
漢字を見ただけじゃ、さっぱり…ですが、
可愛らしい先生のお顔をじーーっと凝視しながらだと、
口頭練習が楽しいでーす

「君はとてもきれいだね」(読み方:「リージョスイエ」)
をがんばって覚えました。
これは使えるフレーズでしょー❤

会話練習では、先生が1人1人を見てくれます。

お、もうペラペラじゃないですか!


ほめてもらえると嬉しい♪
(読み方:「ベバイ」)
たくさん勉強しました。
はー充実感

講座終了後、さっそく台湾語が飛び交っていましたよ。
皆さん驚異の吸収力!
私の習得率は「馬馬虎虎」(まあまあだよ)


台湾って、食べ物が美味しいし、都市としての発展もめざましいし、治安もいい、
という、参加者の皆さん。
いい所じゃないですか!
台湾語も話せるようになったから、もっと台湾のことが知りたいですね。
2回目(おすすめの観光スポット特集)の講座もお楽しみに★



2019年6月26日水曜日

小学1.2年生公民館探険

     6月22日(土)10時~12時

小学1・2年生に公民館デビューを。

べふっこ広場の催しやそらいろ文庫のおはなし会への参加を促すことをねらって、まずは公民館を知ってもらおうとの思いを込めて実施しました。

福岡市立中央児童会館「あいくる」から来てもらった片本副館長と2人のスタッフの指導の下、室内ゲームで楽しい時間を過ごしました。



表裏、青と赤の円形の紙板を並べて、相手カードをひっくり返しあうゲーム。
どの色のカードが多かったかな。






やったー! 僕たちが多かったぞ!






〇✖ゲームも大盛り上がり。




ホールで思いっきり体を動かした後は、本がある部屋でそらいろ文庫スタッフによるおはなし会を体験しました。みんなの話を聞く態度の真剣さにスタッフもびっくり。さっきまであんなに動き回っていたのに。しっかりお話を聞いてくれました。本を借りて帰った子もたくさんいて、本が好きな子が多いんだなと思いました。









夏休みはべふっこ広場に集まろう!

小学生・中学生のみんな、ちゅうもーく!
毎年大人気の夏休み限定イベント『べふっこ広場』、
今年もやりますよ。

【イベントスケジュール】
7月20日(土) 電池と発電機を作ろう
7月25日(木)・8月21日(水) 夏休みの作文「作家のじかん」
7月29日(月) 親子クッキング
8月 4日(日) 子ども将棋大会
8月10日(土) ゴムボートを作って遊ぼう
8月24日(土) 森へ行こう

うわぁ~、全部楽しそう♪
夏休みの宿題にも役立つ『べふっこ広場』
お申込みはお早めに!
(別府公民館窓口にて、または電話・FAX・メールで)



第1弾は電池と発電機を作ろう
電池って自分で作れるんですかーー?できなーーい。
と疑問に感じちゃうキミ、おすすめです。

こんな装置を作りますよ。




おおおおおーーーー!!
なんでなんでーーー!?おもしろーーい!
これは絶対やってみたいね♪



※ボランティアを募集しています
以下の『べふっこ広場』で講座のお手伝いをしていただける方を募ります。
年齢は問いません。
7月20日(土) 電池と発電機を作ろう
8月10日(土) ゴムボートを作って遊ぼう
8月24日(土) 森へ行こう(バス利用で曲渕へ)
興味をお持ちの方は公民館にご連絡ください。




2019年6月25日火曜日

珍しいお花を頂きました

94歳の地域の方から、「家に沢山あるから。」と珍しいお花を頂きました。
 お花の名前は『サンゴバナ』。別名をフラミンゴプランツと言い、南米原産の常緑低木です。6月頃から10月頃まで、鮮やかなピンクの花を咲かせます。

 葉も、こんなに立派に茂っています。もうすぐ、花が咲きそうです。


メダカの鉢の横に置きました。

「これもあげるよ。」と言われて、満開のベゴニアも頂きました。玄関が、とても華やかになりました。「土いじりをしとると、幸せな気持ちになるとよ。」素敵な言葉です。沢山花が咲くように、大切に育てます。いつまでも、お元気でいてくださいね。感謝のきもちでいっぱいです。

2019年6月24日月曜日

わが街のCMを作ろう2019

6月3日(月)17時30分~19時

今年もCM作りが始まりました!


今年は中学生10名、大人7名が参加して3チーム編成しCMを作ります。

スタートにあたって、講師として講座を引っ張ってくれる古谷麻妃さんによるオリエンテーションを行いました。

CMの目的って何?どんなCMを作ってみたい?
みんな積極的に意見を言いながらCMのイメージを膨らませていきました。
昨年度作ったCMや、規模こそ違うけど他団体が制作したCMの視聴はとても参考になりました。
これから11月に予定する公開の日までチームごとの取組みに周りも期待がたかまります。

 ワクワク、ドキドキ楽しみ😀

次回は6月24日(月) JCOMの取材が入ります。









さわやか教室

6月20日(木)10:00~11:30


     テーマは

「にこにこ笑って元気に生きる」
講師は 大内 士郎さん
(郷土史家・薬剤師)






次から次に繰り出される川柳に我が意を得たとばかりに大きな笑い声が上がりました。
川柳は風刺とこっけいが特色ですが、講師は笑いを誘える句を選んでくれました。


川柳 
ご飯だよ 犬を読んだら 夫来た
徘徊も たすき掛ければ パトロール
老人と 名の付くイベント わしゃ行かん



都々逸(どどいつ)
にじむ汗して 握った手をば 握り返さぬ 憎らしさ




川柳や都々逸を題材にした話に笑いながらも、言わんとするところを考えると人間の本音を見た感じがしました。
でも、話はおもしろかった。にこにこ笑って元気に生きられそうです。


次回教室:7月18日(木)10:00~11:30
             住まいの安全対策~意外と多い家の中の危険~
     財木 昭収さん (パナソニック(株))

2019年6月21日金曜日

7月号公民館だより


夏休みは小・中学生向けのべふっこ広場を開催します。
地域の方でべふっこ広場のお手伝いをしてくださる方を募集しています。

7月号自治協だより


7月6日(土)13時~校区演芸大会が老人クラブ主催で行われます。
歌や演奏、踊りと盛りだくさんの演芸大会です。
お土産も用意してたくさんの方の来場をお待ちしています!

2019年6月19日水曜日

楽らく運動教室

第3回目(6/1 土曜日)は 転倒予防筋トレ

講師は西内 久人さん(株式会社 コロがらん本舗)

脈拍を測って,まずは体調チェック。
1分間で100を超えていたら無理をしない方がいいそうです。

最初の脳トレ体操で頭スッキリ

ストレッチで少しずつ筋肉を伸ばしていきます。
痛っ!、でも気持ちいい😅



1分間やっただけで53分運動した衝撃が骨に伝わり、骨が丈夫になるという画期的な運動を教わりました。
 開眼片脚立ち 左右1分間ずつ1日3回を目標に。
ポイント!
転倒予防トレーニングで転倒しては元も子もないので、必ず何かをつかんで、つかんだ側の足を上げましょう。



70代男性の筋肉量は同世代の女性より低下するそうです。
お父さん方!うかうかできません。

二人組で左右バランスを互いに確認



車も整備しないと故障するように、私たちの体もセルフボディケアが必要です。
無理して筋肉痛を起こすような運動ではなく、自分で負荷をかける筋トレを続けることが大切だそうです。





「運動を継続するコツは何でしょうか?」
「毎日運動を続けるのは難しいものですね。ひと月後に果たして今日の運動を続けている方が何人いらっしゃるでしょうか。一人では無理でも皆で集まって続けると、長続きするものです。」
皆さん「楽らく運動教室」は月2回開催しますので、是非いらしてください。



次回は7月4日(木)10時30分~12時
「健康呼吸法」
講師は中村 希佐子さん(公民館サークル講師)
持ってくる物:バスタオルかヨガマット、タオル、飲み物
注意:教室が始まる2時間前までに朝食を済ませて来てください。




2019年6月18日火曜日

子育て応援団

    第1回目
6月14日(金)
10:00~11:30

今、乳幼児を育てているお母さんを対象に企画しました。
子育てがより楽しくなるように。

   


お母さんは毎日子どもとお話をしています。そのお話は子どもの心に通じているのでしょうか。どう話したらわかってもらえるのか。疑問をかかえたまま過ごしてはいませんか。
このような場面にどうしたらいいかをテーマに話をしてもらいました。











参加したお母さん方、講師の話を一言も聞きもらすまいと熱心に聞き入っていました。

アンケートより
・まさにそれ、といった内容がたくさんあり、みんなそうなんだなあと思いましたし、とても勉強になりました。
・なかなか叱ることが難しいと思っていたので、参考になりました。「勇気付け」という考え方、初めて知りました。
・実際に困っているシチュエーション等が出てきて大変参考になりました。
・一呼吸おいて、思っていることを伝えることが大事と学びました。

アンケートからも皆さん大いに参考になったことがうかがえます。
これからの子育てに生かしてもらいたいと思います。

第2回 トイレトレーニング講座
            7月1日(月) 10:00~11:30
       講師:磯部 一恵さん





























2019年6月17日月曜日

別府小学校3年生公民館訪問

     6月11日(火) 1・3・4・5組
       12日(水) 2・6組

総合学習のカリキュラムの一つとして公民館に来てくれました。

前に実施した小学校での公民館の話を受けての実体験となりました。
公民館施設の説明のあと館内の見学、そして活動中のサークルを見学してもらいました。






答えに窮する質問も飛び出して。いろいろ勉強してくれたんだ。




活動時間中の健康体操、うたごえクラブ、フラダンス、短歌、健康マージャン、卓球、いもむし人形劇サークルを見学。
うたごえクラブでは一緒に歌いました。サークルのメンバーも孫世代の小学生たちを大歓迎してくれました。






予定の見学時間を終了して学校へ戻ります。車に気を付けて。


2019年6月14日金曜日

別府交番横花壇のお手入れをしてきました


今日は、とっても良い天気。
爽やかな風を感じながら、花壇のお手入れをしました。
7人のお手伝いの方が来てくださいました。


           
出来上がり!!
植えたお花は、ニチニチソウ・ジニア・ケイトウ・ポーチュラカ・アゲラタムなどなど。夏には、華やかな花壇になることでしょう。



今、花壇に咲いているお花で、ミニフラワーアレンジメントを、作りました。皆さんの今日の疲れを癒してくれることでしょう。