別府の記憶写真集まとめ

別府の記憶写真集まとめ
※クリックすると写真集を見ることができます。

2021年7月31日土曜日

公民館及び小学校の施設開放利用時間の短縮について

新型コロナウイルス感染症に関する福岡県の要請等を踏まえ、
公民館と小学校の利用可能時間を下記のとおりとします。


対象期間 8月2日(月)~8月31日(火)
利用可能時間は20時まで




 

2021年7月30日金曜日

ちょっと変わった作文教室

令和3年7月26日(月)14:30~16:30

おじいちゃん、おばあちゃんのライフヒストリー作りです。

講師は地域で「作家のじかん」を主宰している古谷麻妃さん

小学生4年生から6年生までの7人が参加しました。



全員が宿題で対象の祖父母の人生を聞き取った年表を作ってきました。

 

今まで知らなかった祖父母の出生や青春時代

対面や電話でのやり取りだったようですが、祖父母さん方も孫にそんな話をする機会が訪れようとは予想外だったようですが、真剣に答えられた様子が、その年表からうかがえました。


古谷さんの指導で、子ども達は聞き取った事をどんな文章していこうというイメージがどんどん湧いてきたようです。

全員がこの作文を完成させるのを楽しみにしている様子が伝わりました。

   


コロナ禍で祖父母さんと会う機会が減ってしまった子も多い中、その距離を埋めてくれた上に、大切な思い出作りにもなっていく素敵な講座になりました。


2回目の教室は8月19日(土)14:30~16:30開催です。



 

2021年7月29日木曜日

公民館の利用について

令和3年7月28日「福岡コロナ警報」の発令に伴い、公民館の利用について通知がありましたのでご案内いたします。

利用終了時間  21時

対象期間  令和3年8月1日(日)から令和3年8月29日(日)


新型コロナウイルス感染症対策は従来通り徹底していただきますようお願いいたします。
今後の感染症対策の状況により、再度、見直される場合があります。


別府小施設開放事業使用時間短縮について

 令和3年7月28日「福岡コロナ警報」が発令されたことにより学校施設使用時間の短縮が福岡市教育委員会より通知されました。使用の団体におかれましては、時間の厳守をお願いいたします。

◇使用時間の短縮 21時まで

◇期間  令和3年8月1日(日)から令和3年8月29日(日)まで


※ただし、今後の新型コロナウイルス感染症対策の状況により、使用時間の短縮の変更または使用中止の指示がある場合があります。

 感染症対策を徹底して使用されるようお願いします。

2021年7月27日火曜日

赤ちゃんおはなし会


令和3年7月26日(月)10:30~12:00


第2・第4月曜日はまめそらさんが、赤ちゃん向けの本の貸し出しと、ミニおはなし会をしてくれます。


絵本「まるくておいしいよ」「パンダなりきりたいそう」
紙芝居「はい タッチ」

ママと一緒に赤ちゃんも、なりきり体操 🐼




パネルシアター「くいしんぼうのおばけのこ」



👻 可愛いおばけのこ プレゼント

次回は8月23日(月)開催です。





 

2021年7月24日土曜日

ダンゴムシと遊ぼう

  令和3年7月24日(土)10:00~12:00


講師は『野あそびHUT』の生田哲朗先生


小学生25人が参加しました。


ダンゴムシの正式な名前はオカダンゴムシと言って、足は生まれたばかりの時は12本それから14本になります。前後2回に分けて脱皮することやその習性を教えてくれました。

ダンゴムシのことがわかったら、今度は実際にダンゴムシに登場してもらいましょう。
どこにいるかな???



公民館の狭い敷地の中にもたくさんいましたよ!

つかまえたダンゴムシを迷路に入れてみたら・・・


ちゃんとゴールした!


中にはよじ登っていくのもいたけどね😄


今度は自分でダンゴムシが遊べる迷路を作ってみました。




同じ向きの壁から貼っていく器用な子も👐






すぐに遊ばせたいところだけど、ボンドが乾くまではガマンね。



待ってる間に生田先生がお手製の紙芝居をスライドで見せてくれました。




ダンゴムシの話もいっぱい聞けましたが、地球上の生き物はすべてバランスを取り合いながら生きていることを教えてもらいました。

公民館にいるダンゴムシにもちゃんと生態系の中での役割があることがわかって、最後に全部を元いたところに返してあげました。















2021年7月21日水曜日

公民館だより 8月号


暑中お見舞い申し上げます。

暑さ厳しい日が続きます。
日中はクーラーをきかせてオリンピックを観戦をするのが一番かもしれません。

因みに別府公民館の設立は昭和39年7月
東京オリンピックの開催を目前に日本中が盛り上がっていた頃です。

57年後の今年、夏祭りなどはできませんが、公民館の事業が出来るようになっていて良かった。とは言え、安心はできないのでこれからも気を引き締めていきます。
ご協力よろしくお願いいたします。


 

自治協だより 8月号

 



8月15日(日)精霊流しを開催します。

別府公民館では祭壇は設けず、供物の預かりのみを行います。

JA別府店前では、祭壇も設ける予定です。

開催時間 18:00~21:00

2021年7月19日月曜日

『土曜にどうよ』講座 〜英国流暮らしの流儀 Aspects of British Life〜

 


令和3年7月17日(土)
14:00~16:00


David Marksさんによる英国講座の第二弾を開催しました❣️
通訳は今日も元気な鶴田豊秋さんです❣️

今回は英国の人々の生活にぐっと迫る内容でした。

個性豊かな学校の制服事情や、
地形に起因する産業の形態、
家庭における男性と女性の役割分担など、
えー、知らなかった〜、そんなお話はやっぱりネイティブの人ならではやーん、聞けて良かった〜💖
と思ってしまいましたね。


さらに、
築150年くらいの可愛い長屋や映画で見たような気がするバンガローには、ああ住みたい🏡💕と思ったり、
BeatlesやStonesの画像が出てきた時には、Rock好きの魂が震えたりして、
英国の魅力にすっかりハマりこんだ2時間でした❣️

アンケートにも「楽しかった」と、たくさんの声がありました。

ご苦労様でした。マークスさん、鶴田さん。





2021年7月15日木曜日

別府さわやか教室開講式&第1回講座

令和3年7月15日(木)
開講式 10:00~10:30

川地委員長 開講のあいさつ。
細川城南区長にあいさつをいただきました。

今日の参加者は41名になり、会場内の密を避けるため講堂と地域団体室を使って開催しました。1班と2班はZoomを通してのスクリーン聴講になりました。コロナ終息まではこのような形での教室にならざるを得ないと思います。
今年度の学習計画を案内し、楽しく、愉快に教室を進めていくことを確認しあいました。


講座 10:40~12:00 
演題 「異例・混迷・迷走の末の東京五輪」
講師 中村 良三さん(元テレビ西日本解説委員)


普段ではなかなか聞けない話が山盛りで皆さん最後まで熱心に耳を傾けていました。
特に強調された「今、常識が常識でなくなっている」という話は納得させられました。





 

2021年7月14日水曜日

ストックレシピ講座

 令和3年7月10日(土)10時~11時30分




講師は味園弘美さん
食生活改善推進員協議会の共催での開催でした。

前日には米ぬかを煎って20袋に分ける作業をして頂きました。

これがなかなか大変でした💦


食進会の方々に感謝!





「捨て野菜」を入れて10日程毎日かき混ぜたら出来上がりです。

待ちきれないという方のために「きゅうりのしょうゆ漬け」の作り方も教えていただきました。




今晩のつまみに最適ですね。

明日から毎日ぬか床を愛情たっぷりにかき混ぜたら、美味しいご飯のお供ができますね。

お楽しみに😍


2021年7月12日月曜日

スマホ塾

令和3年7月9日(金)10時~12時

講師はNTTドコモ別府店 金川 英恵さん

アンドロイドスマホ向けの講座でした。
参加者は14名

スマホをマスターしたいという人がまだまだ多くいらっしゃるようで定員いっぱいで盛況です。


スマホの入門編、初歩からスタートしました。

 スマートフォンってなに?
 電源の入れ方、切り方など基本的な操作を覚えましょう! など。


後半のテーマはインターネットを使えるようになろう。
音声入力も習いました。
スマホの便利さがわかってもらえたようです。


 

2021年7月10日土曜日

別府かるた「ぬ」


























1950年半ばから70年代初頭の高度経済成長期に、次々と公団住宅が建設されました。

城西団地や別府団地もその一つでした。いずれも水田だったところに建った団地は、先進的な住宅設備を備えており、当時モダンな生活を夢見る人たちの憧れの住まいでした。

城西団地の入居が始まったのは1960年でした。

 

 

公民館利用時間制限解除のお知らせ

 福岡県の「まん延防止等重点措置」の解除により公民館の利用時間の制限がなくなります。

  期間  7月12日(月)より

  利用可能時間  9:00~22:00


利用にあたっての感染症対策は引き続き徹底していただきます。

油断することなく抜かりなく感染症対策は実施していきます。


2021年7月9日金曜日

別府小学校施設利用制限解除のお知らせ

 小学校施設利用団体の皆様へ

福岡県の「まん延防止等重点措置」の解除に伴い、学校施設開放事業における市立学校の校庭及び体育館等屋内施設の使用については、

令和3年7月12日(月)から通常どおり22時まで使用できることになります。

新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止のため、必ず下記の項目の順守をお願いいたします。

消毒液等は各団体が準備し、使用前と使用後の用具やドアノブ等を消毒してください。

【校 庭】 屋外トイレ、水栓蛇口まわり、用具倉庫のドアノブ、夜間照明スイッチ など【体育館等屋内施設】 バレーボール支柱など使用する用具、ドアノブ、手すり、照明スイッチ など

〇 学校施設内では会話をする時など、競技を行う時以外は必ずマスクを着用してください。

〇 使用前後の手洗いや手指の消毒を徹底してください。

〇 事前に自宅での検温を必ず行い、発熱や風邪の症状がある場合は使用を控えてくだ

さい。

〇 間近で会話や発声をしないほか、エントランスや駐車場などで密集せず、使用後の

 消毒が終了した場合は、速やかに撤収してください。

〇 参加者に感染者が出た場合に備え、感染経路を確認するための参加者名簿を作成し

てください。

〇 体育館等屋内施設を使用する場合、こまめに換気を行ってください。


2021年7月8日木曜日

楽らく運動教室

令和3年7月8日(木)10時30分~12時

本日の参加者は18名

講師は金涌央嗣さん

体組成計を使ってのウエルネスチェックを実施。
体重・体脂肪率・体年齢・BMI・基礎代謝・内臓脂肪・皮下脂肪・基礎代謝基準値

計測結果を 😊良い /😐もう少し /😥注意 にて自分の状態を知ることができました。
このデータを参考にどこに注意を払ったらいいか知ってもらえたと思います。
食事に気をつけ、適当な運動をすることで健康寿命の維持に努めましょう。



筋肉維持にはいかにたんぱく質が必要かを教えてもらいましたが、昔「たんぱく質が足りないよ」といTVCMがあったことを思い出しました。よーし、たんぱく質を取ろう。




 講話の後は体操の実技。これが思ったより結構きつーい! 明日は筋肉痛の洗礼を受けなければいいけどと思いながら必死でついていく。「無理しないで」の声もかかるけど手を抜くこともしたくないしという思いでやってみました。

2021年7月6日火曜日

別府かるた「に」

 






































大濠花火大会は1949年から2018年まで56回にわたり、福岡の夏の風物詩として親しまれてきました。大濠公園には多くの人が集まり、公園の真ん中から頭上に打ち上げられる花火を楽しみました。

マンションが立ち並ぶ前の別府では、家の2階や沿道で花火を楽しむ風景が見られていました。・




2021年7月5日月曜日

認知症予防教室

7月5日(月)13時30分~15時

城南区地域保健福祉課と共催しての第2回目の講座です。
参加者は15名。

今日は口腔ケアのお話を、歯科衛生士の柳の内さんにして頂きました。


歯の異常は万病につながることを教わりました。
認知症の予防のためにもより注意を払わないといけないようですね。


筑地運動士さんのストレッチを20分間。
普段動かさないところを動かすものだから効くことしきり。
少しづつでもやっていこうっと。



いよいよ次は最終回 7月12日(月)開催です。