別府の記憶写真集まとめ

別府の記憶写真集まとめ
※クリックすると写真集を見ることができます。

2018年10月23日火曜日

11月号公民館だより


毎年恒例の味噌作り講座開催
受講希望の方はお早めに申し込みください。

2018年10月19日金曜日

第5回さわやか教室

      10月18日(木)10時~11時30分

楽しく健活セミナー


講師は株式会社 明治 西日本支社
三上 敦人さん

楽しく健活セミナー

第1部  健康な毎日を過ごすために~高齢者の食事 について

介護予防のカギは「食事」
大切なのは「口から食べる」 食べることによって、全身の機能が使われ体が活性化されて、生活機能が高まる。そのためには、栄養、運動、口腔ケアの3つがたいへん重要である。  と、いうことを学びました。

あぶない「低栄養」・・・エネルギーとたんぱく質が足りない状態。健康な体を維持活動するのに必要な栄養素が足りない状態のこと。高齢者にとっては「肥満」より怖いとのこと。十分な栄養を確保するようにしましょう。

筋肉を低下させないために、運動をしよう・・・介護予防のための全身運動として、「インターバル速歩」を。「サッサカ歩き」と「ゆっくり歩き」を3分間ずつ交互に。1日5回を目標に。

毎日の口の手入れ(口腔ケア)・・・加齢によって口周辺の筋肉が衰えると、食べ物が気道に入り「誤嚥」が生じやすい。「食べトレ体操」口の開閉(3回)・舌出し(3回)・ほっぺのふくらまし(3回)歌うなどで口とのどをきたえて飲み込む力の向上を。



第2部 チョコレートの世界へようこそ!

チョコレートの基礎知識からスタート。

カカオ豆を加工してチョコレートへ。
カカオ豆は丁寧に栽培されているそうです。
そうでないとおいしいチョコレートはつくれないと。
アフリカ・インドネシア・ブラジルなどが主な産地。
栽培の技術指導もチョコレートメーカーで実施。




コーヒー豆と同じように焙煎します。


最後はチョコレートの味をお試し。


次回 11月15日(木)はバスハイクです

目的地:柳坂曽根のはぜ並木鑑賞と如意輪寺(かえる寺)参拝

8時45分 城南保健所駐車場前に集合してください。






2018年10月17日水曜日

男の料理教室

   10月13日(土)16時~19時

     今回は 徳島の郷土料理 作り

講師は 仁木 祥代先生
徳島ご出身の先生に、珍しい郷土料理を教えていただきました。
校区食進会の面々もお手伝いに入ってくれました。

メニューは
  姿寿司・・・『ぼうぜ』をゆず酢でしめて寿司飯にのせます。
  でこまわし・・・岩豆腐と里芋やこんにゃくに味噌をのせた田楽。
  ならえ・・・酢の物
  そば米汁・・・根菜やそば米をいれた吸い物


「ボウゼ」は福岡では「イボダイ」「エボダイ」「モチのウオ」と呼ばれています。
骨は比較的取りやすい魚ですが、それでもきれいに取り除くのに一苦労💦





里いも、こんにゃく、岩豆腐を茹でて焼き色をつけた「でこまわし」は串にさして
盛り付けもおいしそうに!




ほとんどの人が初めて食べるという徳島の郷土料理は、
いつもより時間をかけて見事に完成。

会場は甘酢のおいしそうな匂いが広がって、食欲をそそられました。



11月は「薬膳料理」に挑戦!
講師は中村学園大学薬膳・食育ボランティア部の学生さん達です。

お知らせ 😚

10月28日(日)公民館文化祭には男の料理教室生が「おでん」を 出店します!
料理の腕前を発揮しようと張り切っています。

どうぞ皆さん食べにいらしてください。















2018年10月15日月曜日

  歌舞伎解説講座

10月13日(土)

11月の観劇を前に博多座のスタッフを迎えて、歌舞伎講座を開きました。
まずは入門といったところからスタート。
歌舞伎は『出雲の阿国』の「かぶき踊り」から始まったそうな。
「あーそうなんだ」と改めてうなずく話の連発に思わす引き込まれてしまいました。
そこでの、話を一つ。
歌舞伎に由来する今でも耳にする言葉は~
千両役者・大根役者・お家芸・茶番劇・十八番(おはこ)・助六 など


ここで博多座のことを少々。
1999年6月に開場。座席数は1,500を数える大劇場。
歌舞伎、ミュージカル、商業演劇、歌手公演など月替わりでいろいろな公演が催されており、あらゆるジャンルに対応可能な演劇専用劇場として作られているそうです。


話の後段は、今回観劇する演目「あらしのよるに」にまつわるお話。
絵本を題材にとった新作歌舞伎。歌舞伎の演目として非常に珍しく歌舞伎ファンでなくても注目に値しそう。今回の講座にも幅広い年代が参加してくれました。
また、出典がお話し絵本だけに子どもたちにも興味を持ってもらいたいということで、本公演は入場制限年齢をぐっと引き下げて4歳以上にしたそうです。たくさんの人に見てもらえたらと思います。







2018年10月5日金曜日

9月のさわやか教室 ~まち歩き~

9月20日(木)

福岡藩名残の堀川を歩く」計画が
天気はこの日に限ってあいにくの雨模様!
てるてる坊主をつるしての願いも通じなかったようで。

 四人の観光案内ボランティアさんには雨バージョンのコースを設定してもらって、予定通りまち歩きへGO。

市役所庁舎内見学1F&15F  ⇒ 天神地下街 ⇒ 新天町 ⇒
再び天神地下街 ⇒ 昼食会場へ

まずは市庁舎1Fフロアーで。




15階から市内を一望~改めて福岡市のスケールの大きさを実感!


天神の再開発もこれから一気に進みそうです。

この通路は最近オープンしたばかり。天神地下街に通じていた。
 こんな所があるなんて。




黒田藩治世の頃からの警固神社縁起、警固公園地域の変遷等を説明してもらいました。
いまさらながら、そうだったのかの感想も。

まち歩き終了後は、昼食タイム。
教室生の中には、「歩くのは大変だから昼食の時だけ合流したい」との声もあり、みんなそろって楽しいひと時を過ごすことができました。



天気には恵まれなかったけど、観光案内ボランティアさんの気配りもあってそれなりに楽しめたのではないでしょうか。