令和3年11月27日(土)10:30~12:00
世の中に味噌作り講習会はたくさんあれど、
別府校区食進会の味園さんのレシピに勝るものなし!
と自信を持って言えるこの味噌作りは、もう10年近く続いています。
習ってからは自宅で作る方も多いので、この辺りでは浸透している味かもしれませんね。
今年は小学生の親子や若いママとそのお母様など早々に申し込みされた18名が参加することができました。
公民館には大豆の美味しい香りが一日中漂っていました。
来年春先には食べごろになるのかな。😋
令和3年11月27日(土)10:30~12:00
世の中に味噌作り講習会はたくさんあれど、
別府校区食進会の味園さんのレシピに勝るものなし!
と自信を持って言えるこの味噌作りは、もう10年近く続いています。
習ってからは自宅で作る方も多いので、この辺りでは浸透している味かもしれませんね。
今年は小学生の親子や若いママとそのお母様など早々に申し込みされた18名が参加することができました。
公民館には大豆の美味しい香りが一日中漂っていました。
来年春先には食べごろになるのかな。😋
22日(月)【morning】赤ちゃんおはなし会
【afternoon】絵本セラピーとオルゴール鑑賞
11月20日(土)10時〜12時 講師:近藤 茜さん
「グラレコ」って聞いた事ありますか? グラフィックレコーディング!!
一部の人だけが話をし、他の人がほとんど発言しなかったり、いつの間にか論点がズレたりする“会議あるある”の解決策として、イラストや図、文字を使って議論をまとめる手法としても話題になっています。
11月19日(金)10時~12時
市を挙げての取り組みとして、全公民館にWi-Fiを整備し活用講座が開催されることになりました。
講座では、ギガ数を気にすることなく自由にインターネットを使えることで、福岡市のホームページから情報収集できたり、緊急時などにLINEをテレビ電話として使えたり、Wi-Fiの有用性が活かせる方法を学びました。覚えておくといざという時便利ですね🎶
今回は全市151の公民館のうちの、なんと第一弾講座とのこと。テレビ局や新聞社など取材の方がみえて、参加者の方も私も、ちょーっとカチコチになってたかな〜😆
11月10日(水) 10:00~12:00
先日もご報告しましたが、
公民館でWi-Fiが使えるようになりました!
毎朝バナナのようなウ◯◯が出て、しかも拭き取ったペーパーに付いていないかを確認して、健康のバロメーターにしているという講師の話を聞いて、皆さんビックリ!
それを証明するかのようにとてもスマートで健康的なスタイルの持ち主の桐谷さんです。
桐谷さんみたいになれたらなぁ!から始まった今回の講座
リンパの流れをよくする為に筋肉を動かし、しっかり睡眠を取ると、腸の働きが良くなり、免疫力が高まり心の安定にもつながるそうです。
運動後は皆さんリンパの流れが良くなったのか、スッキリした様子で全員が次回の講座の申し込みをされました。という事で、12月2日の2回目の講座は定員に達してしまいました。
うおちでできる運動も習ったので、実践すれば効果が期待できそうです。
無声コミュニケーターの吉田篤史さんが、参加者自身のコミュニケーションを振り返りながら、一緒に進める講座でした。
コロナ禍下での久しぶりのグループワークということもあり、会場は盛り上がりました。
幼少期から非言語コミュニケーションを身につけた吉田さんは、相手に伝わった事が伝えた事になるのだから、きちんと伝えるためには、聞き上手になる事や表情も大切になってくるとおっしゃいます。
グループワークの中で質問形式のテーマをもとに参加者はコミュニケーションを図りました。初めて顔を合わせたメンバーもあった中で、楽しく愉快に対話ができたのではないでしょうか。
吉田さんは初対面にも関わらず、話をしやすい印象と、話を聞いて貰える人だという安心感を得られる素敵な方でした。
率直に言って顔を合わせるまでは、声での対話ができないのにどうやってコミュニケーションを取るのかな?と疑問があったのですが、吉田さん自身聞き取りは可能なのでIT機器の画面に書き記して対話をするという技術をお持ちでした。機器が発達するまでは紙を利用していたということでそのころは苦労されたのだなと思いました。
また一緒に講座をできる機会を得たいものです。