別府の記憶写真集まとめ

別府の記憶写真集まとめ
※クリックすると写真集を見ることができます。

2017年7月29日土曜日

    べふっこ広場
 
講 師 : 永田 潔文先生 (福岡大学理学部教授)
 
 
「ホバークラフト」とは、船体の下から水面に空気を強くふきつけて
空気のクッションをつくり、これで船をささえて水面すれすれの高さで走る船。
今は見かけなくなりましたが、以前にはたくさん走っていました。
 
その模型作りに挑戦しました。
 
 
 
先生の話をよーく聞いて作業の内容と順番を間違えないようにね。
 
 

 
むずかしいところは友達同士で助け合いました。 
 
ホバークラフトが完成。
 
ホールで自由自在に走る、走る・・・・・・・。
作り上げた子どもたちもおおいに満足気でした。
 
 
 
 
 

夏の風物詩




公民館に来館されると皆さん開口一番「暑いね ~」とおっしゃいます。
日中の温度は毎日30度を越えなので,そうも言いたくなりますよね。

少しでも来館時に涼しさを感じていただきたくて,
玄関前にススキやホテイアオイを置きました。
今年もご自宅で冬を越して栽培された,一重咲きの蓮の花「小舞妃(しょうまいひ」
を持ってきていただきました!

皆さん足を止めて,「いつ咲くのかしら?」と興味深々の様子

花開いて3,4日で散ってしまうので,見れた人は大喜びです。

どうぞ,皆さん足を運んで見に来てください。





2017年7月28日金曜日

公民館だより8月号

 
 
別府の昔を写した写真はありませんか?
 
 
 
 

2017年7月27日木曜日

べふっこ広場

 
講師は福岡市美術館学芸員の 鬼本さん,﨑田さん,吉田さん
 
福岡市美術館が休館中につき,持ち出し式の教材を活用した講座を                         開催してもらいました。
  
まずはワークショップをスタート・・・・
 
 
 
 
城南中学校美術部の1,2年生も参加
絵に興味を持つ高齢の方(?)の姿も
  
たくましい想像力で学芸員さんも驚く作品ができ上がりました。
  
 
 
参加者全員が見事に作品を仕上げ、
そして各グループの代表者が自分の作品の思いを発表しました 。
 
 
 
講座のメインプログラム名画「空飛ぶアトラージュ」の鑑賞です。
 
学芸員: さて,この絵には何が描かれていますか?
 
「青い人,赤い人,緑の人」「月」「そり」「道や屋根に雪」「頭はにわとり下半身は馬」などみんなでさがすと,いろんなのものが見えてきます。
 
 
学芸員さんから作品の背景と絵の解釈の仕方(見方)を教えていただきました。
 これからの絵画の鑑賞に生かしていけるのでは。
 
アンケートより
 
「間近で絵を見ることができてよかった。」
「絵の説明がわかりやすく面白いと思いました。」
 

2017年7月24日月曜日

 
 
べふっこ広場
 
 
講師 小松 英隆さん(エジソン理数工房主宰)
 
6本の木片と輪ゴム9本を使って立体模型を作ります。 
 
横文字が醸し出す雰囲気は何かがミステリアス!

理系の頭の作りでないと理解が難しいのかな?

文系の頭でもがんばるぞ。😅





     最初に6本の木を用意します。 
     材料は加工しやすい桑の木です。
     のこぎりを使うのが初めてでちょっと難しかった別府っ子も。

 

木の棒を9本の輪ゴムを使って組み立てます。

そして、完成!
これがテンセグリティ
 
 
3本の木を使っても作ることができるそうです。
 
ちょっと、むずかしく説明すると
張力に基づいてキレイなバランスを保っている構造のこと。
 
人間の体も「張力」によって全身の筋骨格が連動性をもって動いているのだそうです。

2017年7月8日土曜日


平成29年7月8日(土)
 
講師:熊谷 美穂さん(料理教室サークル講師)
 
今回はイタリアンにチャレンジ!
 
初めて目にするメニュー
家で作ることなど、まずはなかったかも~

食材もイタリアンらしく色あざやか 😄
  
一気に
 
 出来上がり!
 
教室生の腕も数段(?)上がった様子がうかがえます。
 
それではおいしくいただきます。
 
~8月・9月はお休みです~
次回は10月14日(土)

2017年7月6日木曜日


子育て応援団 

アビスパdeニコニコ広場

乳幼児期に大切な運動を親子で体験しよう!

アビスパ福岡スクールコーチ
森友 優さん・今田 康介さん

2人のコーチの指導で未来のJリーガーは大張り切り。
公民館のホールを所狭しと走り回りました。


順を追ったプログラムにパパ・ママも子どもたちと一緒に一生懸命。



まずは、ハイタッチ、おかあさんの 手はだんだん高くなってジャンプしないと届かないぞ。

次は、バランス感覚を養う親子運動、

最後はおかあさん相手にボールころがしや
ボールをキックしてゴールヘ。ほんとうのサッカー選手みたいだったよ。
  
これからもいっぱい運動をして元気な子になってほしいと思います。







2017年7月2日日曜日


第2回目 ひまわりのたねワークショップ

コラボ(積み木)で遊ぼう  😃

~発達障がいの子ども達が自由な発想で遊べる空間~


講師:柴田 玄一郎さん 




                
 ナイアガラの滝のように流れるように崩れる姿を思い浮かべて作ったのですが
  思惑通りにはいかなくて・・・・ただそのまま崩れおちただけ。 感動なし。残念無念。 😕

   ・・・もうちょっと工夫が必要のようです。

ドミノはバッチリ完成 小学3年生の作品です。ドミノ倒しも大成功。
すごい!

さぁ 1個ずつ抜いていこう! 
ドキドキ,ハラハラ
 だれの1個で倒れてしまうのかな?
みんな注目。
その時は突然にやってきた。

~  あっ! やってしまった。 ~

誰だ?
K君がやったんだよ。
残念ながら証拠写真がありません。
次回は動画で記録しておこうっと。


次回までコラボ遊びをします。
9月3日(日)  9:45~12:00