2021年11月29日月曜日

今年も味噌作り教室を行いました

 令和3年11月27日(土)10:30~12:00


世の中に味噌作り講習会はたくさんあれど、

別府校区食進会の味園さんのレシピに勝るものなし!

と自信を持って言えるこの味噌作りは、もう10年近く続いています。




習ってからは自宅で作る方も多いので、この辺りでは浸透している味かもしれませんね。

今年は小学生の親子や若いママとそのお母様など早々に申し込みされた18名が参加することができました。

公民館には大豆の美味しい香りが一日中漂っていました。






  来年春先には食べごろになるのかな。😋


2021年11月27日土曜日

別府かるた「れ」



 




























1975年頃まで公民館の周辺には水田やレンコン畑が広がっていました。「いぼる」とは博多弁でぬかるみにはまることを言います。



絵本のおうち2021 【後半篇】





  

22日(月)【morning】赤ちゃんおはなし会


【afternoon】絵本セラピーとオルゴール鑑賞







珍しいスイスのリュージュ社や日本のオルゴールを披露してくれました。


23日【morning】おはなし会




📘 「うんちしたのはだれよ」ヨーロッパ
📘 「おとうさん」アジア
📘 「サバンナのともだち」アフリカ







1年振りに開催した「絵本のおうち」は春から準備が始まりました。
9月開催を延期しての今回でしたが、内容も盛りだくさんで盛況に終わりました。



一番楽しんでいたそらいろ文庫のみなさんのおかげで、公民館は4日間たくさんの笑顔で溢れていました。



参加者より
去年から開催を楽しみにしていました💛親子で参加できるイベントは久しぶりで、とてもありがたかったです。作成したおもちゃで毎日遊んでます。

参加できなかった方たちにも楽しんでいただけるよう公民館YouTubeチャンネルで配信を予定しています。お楽しみに!











2021年11月26日金曜日

絵本のおうち2021開催 【前半編】

令和3年11月20日(土)~23日(祝)開催

そらいろ文庫主催


アジア・アフリカ・ヨーロッパの絵本特集


20日(土)【morning】オープニングおはなし会

「トラのじゅうたんになりたかったトラ」(アジア)
「おとうとは青がすき」(アフリカ)
「あひるのおうさま」(ヨーロッパ)ほか


20日【afternoon】英語でおはなし会

マークスさんが「はらぺこあおむし」「じぶんだけのいろ」「かいじゅうたちのいるところ」を英語で読み聞かせしてくれました。



手遊び英語で「あたま かた ひざ ぽん♪」





マジックおもちゃ 工作タイム


21日(日)インドタラブックス出版社絵本紹介

紹介者 山口 真由美さん
英語の読み聞かせ インド人のリキタさん


リキタさんは東京からZoomで参加


サリーを着てみよう
山口さんがささっと着付けてくれました。



児童室でゆっくり読書タイム





















 

2021年11月24日水曜日

グラレコをやってみよう

 1120()10時〜12時  講師:近藤 茜さん


「グラレコ」って聞いた事ありますか?   グラフィックレコーディング!!

 一部の人だけが話をし、他の人がほとんど発言しなかったり、いつの間にか論点がズレたりする“会議あるある”の解決策として、イラストや図、文字を使って議論をまとめる手法としても話題になっています。

  


自分の記録としても講演や読んだ本の内容をグラレコを使うと、情報が整理され深い理解ができ、記憶の定着にもなるでしょう。


アンケートより

🌸グラレコという言葉を知らないまま参加しました。絵心もなく不安でしたが、とても楽しく、頭の整理の仕方の参考になりました。

🌸グラレコは初めてでしたが、議事録を作成することが多いので参考にさせてもらいたいと思います。

🌸楽しかったです。次はみんなで1000本ノックをやってみたいです。

🌸先生のお話分かり易かったです。やってみて楽しかったので家でもやってみます。


 


 


 

2021年11月23日火曜日

福岡市公民館Wi-Fi活用講座


1119日(金)10時~12時 

市を挙げての取り組みとして、全公民館にWi-Fiを整備し活用講座が開催されることになりました。

 

講座では、ギガ数を気にすることなく自由にインターネットを使えることで、福岡市のホームページから情報収集できたり、緊急時などにLINEをテレビ電話として使えたり、Wi-Fiの有用性が活かせる方法を学びました。覚えておくといざという時便利ですね🎶

 

今回は全市151の公民館のうちの、なんと第一弾講座とのこと。テレビ局や新聞社など取材の方がみえて、参加者の方も私も、ちょーっとカチコチになってたかな〜😆


 

2021年11月20日土曜日

11月 さわやか教室

令和3年11月18日(木)10:00~11:40

講座 ドイツの歴史と文化

梅津 教孝先生(福岡大学非常勤講師)



 ヨーロッパの雄 ドイツ この国名が通じるのは日本だけ。えっ! 他国では通じません。
というお話からスタートしたドイツの講座です。

ドイツという国。知っているようで知らないことが多いような。
面積はほぼ日本と同じながら、人口は日本の7割弱。人口100万人以上の州都が3つ。
20万人も超えれば大都市。ちょっと意外でした。
ドイツは有史以来、統一と分裂を繰り返してきたそうです。
歴史で学んだ「宗教改革」マルティーン・ルターという名。世界史の教科書にあったことを思い出しました。
記憶にある「ベルリンの壁」1975年までに建設、1989年に崩壊。
等々。
「躓きの石」の話はナチス・ドイツの犠牲になった人を一人ひとり記念して、その人が住んでいた場所にそれを設置するプロジェクトだそうですが、深い意味がありそうでもっと調べてみたいと思いました。

複雑な歴史を歩んできた国がいまやヨーロッパ連合をリードする国になっていますが、ますますドイツという国に興味がわいてきました。

2021年11月19日金曜日

12月号 公民館だより

 


オンラインで全国の公民館とつながる事業を開催します。

お楽しみに!


12月号 自治協だより




12月4日(土)イタリアからの料理とおはなし

男女共同参画協議会主催事業開催

参加者募集中!

 

2021年11月18日木曜日

アーサー・ビナード講演会

      1113日(土)10:00~12:30

人権を考える会べふの主催でアーサー・ビナードさんの講演会を開催しました。

詩人・俳人、随筆家、翻訳家等、多方面で活動されている著名人を講師としてお呼びすることができました。




会場には44名が集まり2時間30分にわたるアーサー・ビナードさんの気迫に満ちたお話を聴きました。



これから出版予定のイソップ寓話は正に今の世界の状況を語っているのではないかと思われるものです。


あたりまえを覆すお話が次から次へと飛び出して、戸惑いながらもそれは私達に自由な自分でいるのかを問うものでした。

あらためて、テーマ「知らなかった、ぼくらの自由」を知ることかできた講演会でした。

 








 


 



 

2021年11月16日火曜日

スマホ塾 ≪Wi-Fi編≫

11月10日(水) 10:00~12:00


先日もご報告しましたが、

公民館でWi-Fiが使えるようになりました!
一度設定しておけば、福岡市のどの公民館でも使えます。
お手持ちのスマホで料金を気にすることなく、気軽にインターネットを楽しんでくださいね。

今日の「スマホ塾」では、
公民館Wi-Fiを早速使えるよう接続する方法を教えていただきました。


講師はお馴染みの、ソフトバンク秦博美さん。
Wi-Fiとは?から始まり、
便利な点、注意するべき点などを丁寧にご指導いただきながら、
スムーズに設定を終えられました。
秦さんの説明に、皆さん大きく頷きながら納得の表情でした。

公民館Wi-Fiについてはお気軽に窓口にお問い合わせくださいね。

2021年11月13日土曜日

別府かるた「る」
































福岡市の学童保育は「留守家庭子ども会」と呼ばれ、市立の小学校内に設置されています。通っている子どもたちは遊びや生活の場として放課後を過ごし、とても賑やかです。

 

2021年11月11日木曜日

別府かるた「り」



 




























別府小学校では1996年よりニュージーランドのリムエラ校と、姉妹校提携をし交流を始めました。

秋には別府校区にもリムエラからの留学生の姿を目にすることができます。


2021年11月10日水曜日

2021年11月5日金曜日

別府かるた「よ」



 

















地域の人たちによる校区の見守りパトロールが始まったのは2007年10月でした。別府小学校の生徒が考えた「あんぜんほたる」と名称が決まり、月2回の夜間パトロールが続けられています。


腸&リンパ エクササイズ

 

講師は桐谷由美さん

毎朝バナナのようなウ◯◯が出て、しかも拭き取ったペーパーに付いていないかを確認して、健康のバロメーターにしているという講師の話を聞いて、皆さんビックリ!

それを証明するかのようにとてもスマートで健康的なスタイルの持ち主の桐谷さんです。

 

桐谷さんみたいになれたらなぁ!から始まった今回の講座





 

リンパの流れをよくする為に筋肉を動かし、しっかり睡眠を取ると、腸の働きが良くなり、免疫力が高まり心の安定にもつながるそうです。

 

運動後は皆さんリンパの流れが良くなったのか、スッキリした様子で全員が次回の講座の申し込みをされました。という事で、122日の2回目の講座は定員に達してしまいました。

 

うおちでできる運動も習ったので、実践すれば効果が期待できそうです。

2021年11月2日火曜日

コミュニケーション力UP講座

令和3年10月30日(土)10:00~11:30

講師:吉田 篤史さん(福岡テンジン大学 理事・事務局長)


 

無声コミュニケーターの吉田篤史さんが、参加者自身のコミュニケーションを振り返りながら、一緒に進める講座でした。

 コロナ禍下での久しぶりのグループワークということもあり、会場は盛り上がりました。

 幼少期から非言語コミュニケーションを身につけた吉田さんは、相手に伝わった事が伝えた事になるのだから、きちんと伝えるためには、聞き上手になる事や表情も大切になってくるとおっしゃいます。

グループワークの中で質問形式のテーマをもとに参加者はコミュニケーションを図りました。初めて顔を合わせたメンバーもあった中で、楽しく愉快に対話ができたのではないでしょうか。


 


吉田さんは初対面にも関わらず、話をしやすい印象と、話を聞いて貰える人だという安心感を得られる素敵な方でした。

率直に言って顔を合わせるまでは、声での対話ができないのにどうやってコミュニケーションを取るのかな?と疑問があったのですが、吉田さん自身聞き取りは可能なのでIT機器の画面に書き記して対話をするという技術をお持ちでした。機器が発達するまでは紙を利用していたということでそのころは苦労されたのだなと思いました。

また一緒に講座をできる機会を得たいものです。