令和4年5月26日(木)10時30分~12時
講師は甲斐田真奈さん
姿勢や歩き方にはクセがあるものです。意識しないと治らないものですが、バランスが良くなれば膝や腰の痛みに苦しむ事なく元気にウォーキングを楽しむ事ができます。
足元だけでなく、代謝を良くする運動もたくさん教えて頂きました。
令和4年5月26日(木)10時30分~12時
講師は甲斐田真奈さん
姿勢や歩き方にはクセがあるものです。意識しないと治らないものですが、バランスが良くなれば膝や腰の痛みに苦しむ事なく元気にウォーキングを楽しむ事ができます。
足元だけでなく、代謝を良くする運動もたくさん教えて頂きました。
令和4年5月25日(水)10時~12時
3月に市内5館の公民館をオンラインでつないでそれぞれの地域紹介を行った「ブラこうみんかん」
今回はそこで別府公民館が案内した太閤道を寄り道しながら2時間かけて巡りました。
別府薬師如来
公民館のすぐそばなのに、その存在や中にはいれることすら知らない人ばかりでした。1803年から地域の人達を見守ってくださっている薬師如来と不動明王が祀られています。
愛宕将軍地蔵大菩薩
元寇の激戦地であったこの地に戦没者を弔うお社が建てられています。
株式会社カクマル 測量展示室
昔の経緯儀や六分儀など測量にまつわる様々な展示品の説明を曽根田館長さんにして頂きました。地域にこんな博物館級の展示室があるなんて驚きと感動でした!
どこも見所満載で参加者は大満足でした。
令和4年5月24日(火)10時~12時・13時~15時
今回はスマホを所有して1年未満の方が殆どでした。
講師の川津さんの丁寧な指導で、最初緊張気味だった参加者もどんどん使いこなせるようになっていきました。
令和4年5月21日(土)10時~12時
コロナ禍で保存食中心の料理講座が殆どだったので、久々に食進会との共催らしい献立でした。
講師は管理栄養士の藤野菊代先生
メニューは
⭐️オートミール入りご飯
⭐️鷄レバーと大豆ミートを使って簡単酢豚風
⭐️小松菜のナムル
⭐️新玉ねぎのサラダ
⭐️抹茶プリン
貧血予防の食事のポイント
※良質なタンパク質を摂る
※鉄分の吸収率を高めるビタミンCを摂る
※鉄分の吸収を良くするには胃酸の分泌が必要なので、良く噛んでゆっくり、楽しく食べることだそうです。
令和4年5月19日(木)
今年で42年目を迎える月1回の講座です。コロナ禍で退会者も多く48名の会員でスタートしました。向学心旺盛で、行動力のあるステキなシニアばかりです。
開講式では委員長より運営委員の紹介や、館長からは今年度の学習プログラムの発表がありました。
第1回は「世界遺産~遺産の世界的価値を知ろう」
講師は九州国立博物館世界遺産室主任技師の正田実知彦さん
日本にある22カ所のうち宗像・沖ノ島と関連遺産群は人気ワースト2だったそうです。
もっとたくさんの人に宗像の遺産の素晴らしさを知ってもらいたい、正田さんの熱い思いが伝わりました。
「沼にハマる」コーナーを設置しました。
本を読んで『これ』にハマった!という推薦メッセージを置けるコーナーです。
カードに記入してブックスタンドに本を立て掛けるだけ。
★参勤交代の沼にハマった『一路』
★デパートの沼『百貨の魔法』
★水墨画の沼『線は、僕を描く』
★調律の沼『羊と鋼の森』 などなど
ますます図書室が賑わいそうなので、開放日を増やします。
毎週水曜日と木曜日以外は図書利用ができるようにします。
9時30分から17時まで。貸し出しはもとより、ゆっくり読書を楽しんで頂くことができます。
令和4年4月28日(木)10時~11時30分
終活をポジティブに考えよう! をの姿勢で講座に臨み、実際、今、終活って何をすればいいのかな?という疑問に答を得るべく講師の話に耳をかたむけました。
結論的には、人間の死に立ち向かうということだけではなく、自分の今の姿を見つめて次世代への引継ぎを準備するということかな。そして、限界まで楽しく生きること。