2019年11月29日金曜日

別府公民館文化祭

      11月17日(日)

晩秋の中、心地よい気候の中で「文化祭」を開催しました。
来館者、運営スタッフ合わせて814人の人出で賑わいました。😊

玄関は飾り花真っ盛りでお出迎え。

ホールはイートインスペース

男の料理教室──おでん
食進会──ちらし寿司・ぜんざい・豚汁
よりあいの森 台湾カフェ──タピオカミルクティー
コーラス──紅茶・シュークリーム
等々


      テントスペースでは
         子ども会のお菓子釣り・輪投げ遊び
         JA別府店の野菜販売
         校区内有志のお米・落花生・さつまいも販売


物品バザーも大賑わい、開店前に長蛇の列。

サークルの作品展示は2階で。
日頃の学習の成果が存分に表れていました。



今年の目玉。わが街別府のCM上映会。
オープニングをゴスペルクワイヤーサークルに飾ってもらい、中学生の作品3編とママさんチームの作品を上映しました。
なかなかの出来栄えで、観覧のお客さんからは感嘆の声が上がりました。
制作した中学生たちは大喜びでした。



こうして令和元年の公民館文化祭は大盛況のうちに終了することができました。
アンケートにも好感していただいた声をたくさん寄せていただき主催者としてありがたく思います。これも支えていただいた運営スタッフの皆さんのご支援の賜物だと感謝いたします。
来年も工夫を重ね、来館者にとって楽しかったと思ってもらえるような文化祭にしたいと思います。


12月号公民館だより


あちらこちらで綺麗なイルミネーションを目にするようになりました。
きらびやかな光は心まで温かにしてくれるようです。
公民館もクリスマスに向けてリースやフラワーアレンジメントの教室や、おはなし会を開催します。こちらへもどうぞ足をお運びください。


2019年11月18日月曜日

『しゃべる!知る!おいしい!』中国講座

    11月9日(土)13:30~15:30


たくさんの小さな器を前に、なんだか楽しそうな与小田先生。
私も小さいときにやったなぁ、リカちゃん人形相手にもちろんお母さん役で。

おままごと、ではありません。
中国の茶器を使ったお点前ですね。

『しゃべる・知る・おいしい』中国講座、2回目の今日は、
午後のチャイニーズtea time
与小田先生が入れてくださった中国茶を味わいながら過ごす、
とっても贅沢な時間でした。

中国も日本も、お茶は生活の一部ですが、
もちろんそれぞれ独自の発展の仕方をしてきたと思います。
でも、さすが中国4千年のお茶文化、発酵度合いによるお茶葉の種類だけでも、
緑茶・白茶・黄茶・青茶・紅茶・黒茶 ←カラフル~!たくさん~!
それに合わせてお作法も様々なんだそう。
与小田先生、日本でもおなじみの青茶と黒茶を入れてくださいました。
あ、ウーロン茶とプーアール茶のことですよ。


青茶(ウーロン茶)の入れ方




同時に、お話も進みます。
日本とちょっと違うお正月や結婚の風習、
日本より進んでいるキャッシュレスな仕組みなどの
中国生活ガイド
驚きー!尊敬―!楽しそうー!な情報をたくさん教えてくださいました。
これを知っていれば、中国LIFEは快適でしょう~♪

お茶を入れて下さりながらで、先生は忙しそう。
お話が盛り上がって、
え…お湯入れたままだいぶん時間が経ってるような…
と心配したときもありましたが、
黒茶(プーアール茶)は長い時間置いてから注ぐんですって。
無用な心配でございました(笑)

いや~、今回も面白かったです。
知っているようで知らない中国、実に興味深いですねー!

次回は中国料理しかも家庭料理を作ります。
日本で言う中華料理とどこが違うんでしょう?
こうご期待!!

2019年11月15日金曜日

文化祭開催


中学生たちが作った『わが街のCM』が完成

1度だけの上映会を開催します。是非お越しください。

1回目14時~     2回目15時~
上映時間約40分
10時から整理券を配布します。


2019年11月12日火曜日

しゃべる 知る おいしい イタリア


11月5日(火)10時~12時

2回目は
レストランで使うイタリア語をマスターしよう
講師は 中野 奈美子さん


暗記のコツは、早いペースで何度も繰り返すこと。

今日はレストランで使える10の会話を習いました。


2時間の講座でしたが、興味を持てるものですね、イタリア語😋


3回目は 11月19日(火)10時~13時

パンとワインに合うチーズでランチ です。
お楽しみに😻



2019年11月11日月曜日

男の料理教室

11月9日(土)16時~19時


別府校区食生活改善推進員協議会との共催により開催。

これからの流行る風邪やインフルエンザなどの感染症予防に役立つメニューを紹介していただきました。


まずは、班ごとに担当を決めます。


柿なます 野菜を細切りにして、ゴマでよく和えます。


鮭の信州風煮 フライパンで焼いた鮭の上に、茶そばと大根おろし・カイワレ大根をのせて出来上がり。食べる時におだしをかけます。



この時点で17時前。手際よく出来上がりました。

小松菜のくるみ和え生姜ごはん を並べで出来上がり。


文化祭出店や、次回の鍋料理のことを話し合いながら、和やかに会食。

次回の日程 
12月14日(土)16時~19時
各班で自慢の鍋料理を味を競います!?


食育かるた大会

10月26日(土) 13:30~15:00

中村学園大学フード美サークルの学生18人が登場。

今、フードロスの多さが社会問題化しており、少しでも減らしたいと啓蒙活動を展開。
一つの手段として自分たちで「手作りかるた」を作成し、子どもたちに遊びながら知ってほしいとの思いで実施しました。



まずは、紙しばいを見て下さい。

かるた大会はじまり~

3グループにわかれて楽しく、にぎやかに絵札の取りあいっこ。
食べ物を大事にしようとの意識を持ってもらえたらいいですね。






RKBラジオの加藤淳也さんの取材を受けました。
子どもたちの活動を中心に取材し、放送をしているとのこと。


2019年11月9日土曜日

自宅でできる筋トレ体操



   11月7日(木) 10時30分~12時

        講師は 城南体育館 運動士 河邊 智子さん

                      2回目の登場です。

料理しながら、洗濯物を干しながら、バス待ちしながらと「ながら筋トレ」を教えていただきました。
体をうごかす時間を特別に考えなくても、~しながらでの運動で効果があることを知ることができました。
   
スタートは、桃太郎の歌にあわせてウォーミングアップ。


        手にペットボトルを持ってバランスをとる運動






両手にタオルを持って肩の稼働をスムーズに


体に負荷を強くかけなくても効果がある~。
わずかな時間でも有効に使いながら、体を動かすようにしたいと思います。

次回の楽らく運動教室
11月28日(木)10:30~12:00
よかトレ体操

2019年11月7日木曜日

子どもクッキング

10月26日(土)10:00~13:00

小学1年生から6年生まで、今回もたくさんの参加者があり、
中村学園大学短期大学部の5人の学生さんに、優しく教えていただきました。

メニューは・・・・
    ☆きのこたっぷりのチーズインハンバーグ
    ☆ほうれん草のごまあえ
    ☆ご飯
    ☆スイートポテト





玉ねぎの切り方の説明から・・・・
「包丁を持ってない方の手を、ねこの手のようにして押さえて切るよ~」
「痛い~!」と涙目をこすりながらも真剣に見ている様子。

さぁ~みんなも調理開始。



交代しながら、サツマイモの皮むきや輪切りにしたり・・・
男子3人組はホウレン草を担当。ゆでて「ギュー」としぼって
味付け、おいしくできたかな?





チーズがはみ出さないようにハンバーグをまるめたよ。



スイートポテトチームは、ゆでて、つぶして、味付けしたお芋を丸める作業
色んな形のスィートポテトをオーブンで焼きました。

























自分で作った料理はおいしかったかな?
おうちでも、ぜひ作ってね❤



RKBラジオ加藤淳也さんの取材を受けました。
どんなことをお話ししたのかな?
11月10日18時30分 RKBラジオ「スマスマ E-KIDS」で放送されます。


 


















2019年11月6日水曜日

紙ひこうきを飛ばそう

10月27日(日)10時~12時

別府小学校体育館にて


講師は 福岡模型飛行機連盟の 津田さんと岩崎さんと森さんの3人。
28人の別府っ子が参加しました。


今回は「JAL折り紙ヒコーキ全国大会 予選会」出場を目標として、大会に使われる同質の紙を使って、折り方も同じようにして作りました。


折り方を教えてもらい丁寧に折る子どもたち。


同じように折っても飛ばし方で飛行時間が変わります。





できるだけ長く飛ぶにはどうしたらよいでしょう。
「機体の調整をしっかりしないといけないよ」と講師の先生。
何回か飛ばしながら微調整。

しっかり練習した後に飛ばしっこ。
10秒を超えて飛ばすのは大変で、残念ながら7秒が最高でした。


少しでも長く飛んでよ! と願いを込めて・・



JAL主催の大会に一人でも多く参加して欲しいなと思います。